
こんにちは! 担当ソムリエの我妻です。
ロマネ・コンティをはじめ、ジュヴレ・シャンベルタン、モンラッシェ、ムルソーなど、世界に名だたる偉大なワインを生み出す有名な産地ブルゴーニュ。
「フランスの産地という事は分かるけど、どういったところなの?」
「ブルゴーニュのワインにはどのような特徴があるの?」
今回はそんな方に向けた記事にしてみました!
☑この記事で解決できる悩み
・ブルゴーニュはどのようなところなのか
・ブルゴーニュワインはどのような味わいなのか
・お薦めのブルゴーニュワインを知りたい
今は世界中のありとあらゆる場所でワインは造られていますが、その中で私の一番好きなワイン産地が「ブルゴーニュ」です!
記事を3つに分けて、まとめではお薦めワインも解説するので、参考にしてください。
ブルゴーニュとは
フランス中東部に位置するブルゴーニュ地方は、ボルドー地方と並び世界的に有名なワインの銘醸地です。
コート・ドール、ヨンヌ、ニエーブル、ソーヌ・エ・ロアールという四つの県にまたがり、中心都市であるディジョンはパリの南東約300㎞に位置しています。
その歴史は古く、古代ローマ時代にはすでにこの地域でブドウの栽培が行われており、ワインも紀元前の時代からすでに作られていたと言われています。
ブルゴーニュ地方のワイン産地は、シャブリ地区、コート・ド・ニュイ地区、コート・ド・ボーヌ地区、コート・シャロネーズ地区、マコネ地区、ボジョレー地区の6つに大きく分かれており、シャブリ地区を除き、ディジョンからリヨンまで南北に細く長くブドウ産地が並んでいます。それぞれが個性的な地形や気候環境を持ち、特徴的なワインを生み出します。
栽培されているブドウの品種は、黒ブドウはピノ・ノワール、白ブドウはシャルドネがメインで、シャルドネはブルゴーニュ全体の栽培面積の約48%、ピノ・ノワールは約34%を占めています。
その他、黒ブドウのガメイが10%、白ブドウのアリゴテが6%と続きます。
それぞれの産地にあった丁寧なワイン造りをしている生産者が多く、また、同じ畑でも生産者によって味わいが異なり、飲み比べて自分の好みのワインを探していくのは、宝探しのような楽しさがあります。
ブルゴーニュワインの特徴とは
ブルゴーニュワインの最大の特徴として挙げられるのは【畑と造り手の個性が出やすい】ことと言えるでしょう。ブドウの品種を複数ブレンドしてワインを造るのではなく、単一品種で造られるため、産地、格付け、タイプ、当たり年など分類方法が多く、高級ワインからカジュアルワインまであり、価格帯も広めです。
同じ畑でも栽培方法、醸造方法によって異なるワインに仕上がるため、毎年味わいが微妙に変わるという特徴を持っています。
一般的に赤ワインは香りが華やか、ふくよかで繊細な味わい。白ワインはしっかりしたミネラル、ほどよい酸味を持つさわやかな味わいになります。
それでは、ブルゴーニュで栽培されているブドウの品種を見ていきましょう。
■黒ブドウ
ピノ・ノワール
ベリーやチェリーといった赤系果実の香りを持つ品種で、タンニンが少ないため渋味は穏やかです。ほどよい酸味のある、繊細でエレガントなワインになります。熟成させるとまるみが出て、また別の表情を見せてくれることも特徴です。
世界各地で栽培されていますが、原産地はブルゴーニュ地方です。紀元前1世紀には似た品種があったと記述が残っているほど、古くからブルゴーニュに根付いている品種です。
ガメイ
ガメイはボジョレー地区で多く栽培されている黒ブドウ品種で、正式名称はガメイ・ノワールといいます。ボジョレー・ヌーボーに使用されるブドウとしてよく知られています。ベリーとスミレの香り、控えめなタンニン、ほどよい酸味が特徴です。果実味たっぷりのライトボディ、適度に渋味を持つミディアムボディのワインが造られます。
■白ブドウ
シャルドネ
ブルゴーニュを代表する白ワインブドウです。「ニュートラル」と表現されることが多く、特徴的な香りを持っていません。それゆえ非常にテロワール(ブドウの樹を取り巻く環境の違いによる個性)を反映しやすく、冷涼な土地では柑橘の風味とほどよい酸味を持つすっきりした味わいに、温暖な土地では南国系果実の風味を持つ濃厚な味わいになります。ピノ・ノワール品種とグエ・ブラン品種が自然交配して誕生した品種です。
アリゴテ
古くからブルゴーニュで栽培されている白ブドウ品種です。ブルゴーニュで育てられる白ブドウはほぼシャルドネですが、次いで栽培面積が多いのはアリゴテになります。白ワインだけでなく、スパークリングワインの原料としても使用されています。アリゴテから造られる白ワインはリンゴ、レモン、花などの香りを持ち、酸味のしっかりした味わいです。
この4つの品種がメインとなり、そこから「生産者」「産地」「ヴィンテージ」「醸造方法」「格付け」の要素が加わり、味わいや市場価値が決まっていきます。
まとめ
その歴史と世界的な評価から「ワインの王様」と呼ばれるブルゴーニュワイン。飲み頃のブルゴーニュの味わいと言ったら本当に感動の一言です。
・世界的なワインの銘醸地である
・6つの異なる産地それぞれが個性的な地形や気候環境で特徴的なワインが造られる
・造り手や畑の個性が表れるため宝探しをしているようで楽しい
・赤ワインは香りが華やかで繊細
・白ワインはしっかりしたミネラルと程よい酸味
生産者毎の想いをご確認ください。
【ブルゴーニュの生産者カテゴリへリンク】
Vin et Bonheurオンラインストアでは多数のブルゴーニュワインをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!ブルゴーニュへの理解を深めて、あなたのワインライフがより楽しくなります様に。