フェルミエ
土地の表情が素直に出るワインを


同社は、土地の個性を反映した良いワインを造ることを重視し、「自然栽培」や「有機栽培」を取り入れています。ただし、人間の理想や都合をブドウやワインに無理に押し付けないように心掛けています。除草剤や化学肥料は使用していませんが、日本の湿度が高く病害のリスクが大きいため、必要に応じて化学農薬を最小限に使用することがあります。 自然の力を最大限に生かしながら、品質を守る工夫がされています。ワイン作りには、土地の気候や風土が大きな影響を与えます。だからこそ、手間を惜しまない栽培方法が求められます。

野生酵母を使った自然発酵を基本に、機械の使用を最小限に抑えた醸造方法を実践しています。この手法により、ワインはストレスなく自然体の味わいを持つと考えています。全房発酵や、時には手作業で一房一房ブドウの除梗を行い、機械に頼らず丁寧な手作業を大切にしています。その結果、ワインは繊細で優しく、土地の個性を色濃く反映した仕上がりになります。 このような手間を惜しまない造りが、ワインの本来の味わいを引き出します。土地の特徴を最大限に活かすためには、細かな配慮が必要です。こうして生まれるワインは、まさに職人の技が光る逸品です。
-
-
-
売り切れ自然派ワイン
4,856円(税込)
テイスティングコメント
梨や白コショウに程よい樽香。樽由来のバターやトーストの雰囲気がありながらもほのかな塩味や出汁感もあり、酸とミネラルがアクセントとなり、心地よいフィニッシュが味わえます。
- 1