ロゼ
-
自然派ワイン
2,829円(税込)
テイスティングコメント
コントログエッラに所有するモンテプルチャーノ種を100%使用。9月中旬頃に手摘みで丁寧に収穫。収穫後除梗してからソフトプレス。マセラシオン無しで果汁のみ自然酵母でステンレスタンク内発酵、セメントタンクで2~3ヶ月間熟成。So2は発酵前に極少量を添加。 -
-
2,420円(税込)
-
2,770円(税込)
テイスティングコメント
歌手スティングが手掛ける「イルパラジオ」。ジューシーでフレッシュ。洋ナシ、レッドベリー、グレープフルーツなど多彩な果実のフレーヴァーに、サンジョヴェーゼならではのスパイスと複雑性が加わっています。 -
自然派ワイン
ヤニック・メケール/クリ・エ・シュショトゥモン23 750ml
7,150円(税込)
テイスティングコメント
全房で13日間のマセラシオン。醸造は4つの容器を使用して、それぞれ9ヶ月間の発酵と熟成。(228Lの樽47%、トロンコニック24%、ジャー24%、ステンレスタンク5%)瓶詰め前にブレンド。 -
自然派ワイン
3,112円(税込)
テイスティングコメント
17世紀から代々土地を引き継いできた現当主のジャン=フランソワ・ヴァイランは、ワイン造りにのみ全神経を集中させる生粋のヴィニュロン。シュナン・ブラン、シャルドネ、ピノードニス、カベルネ・フラン、グロロー等をメインに栽培しています。2008年からビオディナミに転換しましたが、そのきっかけになったのは同じアンジューでビオディナミの大家として君臨しているマルク・アンジェリ。彼のワインに触れる中で「よりワインの本質に触れる様なワインを造って行かなければならない。その為には葡萄をより健全にしていく必要があり、それに最も適したアプローチがビオディナミと感じた。」と語り、それから10年以上取り組んでいます。 基本的にサン・スフルで瓶詰めされていますが、その時にワインが持つエネルギーや状態、ヴィンテージに応じて、必要があれば酸化防止剤を微量であれば入れる事も厭わない柔軟な考えを持つ生産者です。 全てに対して謙虚さを失わず、日常的に飲むことが出来るクオリティを継続していくことを目指しているレ グランド ヴィーニュのワインは、優しく朗らかです。 -
-
3,070円(税込)
テイスティングコメント
カンノナウを主体にモニカ、カリニャーノ、ボヴァルの4種類の黒ブドウのブレンド イチゴやラズベリーの赤い果実のフレッシュな香りに涼しげなミネラルが寄り添うチャーミングな香り。 -
自然派ワイン
4,620円(税込)
テイスティングコメント
メイガンマ2022年ヴィンテージ最後のご案内となりました。カンノナウのロザートです。このワインは前置きでもお話しました通り、まだまだ良くなる要素をバチバチに感じた為のリリースストップ。グッと我慢しました。丁寧に手摘みで収穫したカンノナウを除梗後軽くプレスし一晩皮と共に過ごします。絞り過ぎないように軽く圧搾後、古い木樽にて発酵。樽の移し替えの際に大まかな澱を取り除き春まで熟成しボトリング。 -
自然派ワイン
アンダース・フレデリック・スティーン/セテ・ビアン・イエール・ソワール・バー・チュ・セ20 500ml
8,832円(税込)
テイスティングコメント
アンダースが初めてる・マゼルとローラン・バーンワルトの葡萄のブレンドを試みたキュヴェで、結果的に成功したこの試みについて周りから「ブレンドはうまくいったか?」と聞かれた際に、うーん、まあねと答える様子を表しています。 ル・マゼルのカベルネ・ソーヴィニョンとローラン・バーンワルトのゲヴェルツトラミネールを使用。2つの品種を合わせてダイレクトプレス。ウイヤージュとスーティラージュをせずに樽で3年間の発酵と熟成。 -
自然派ワイン
3,536円(税込)
テイスティングコメント
収穫日は南のサンソーが8月28日とブド ウが早熟だったのに対し、北のピノドニス は10月10日と晩熟だった!収量はサン ソーが50hL/haと豊作、ピノドニスが3年 連続霜の被害により30hL/haと減収!直 接プレスで仕込んだブリゾーのピノドニス とサンソーをアッサンブラージュしたロ ゼ!北のピノドニスと南のサンソーとの 相性が良いと睨んで仕込んだナタリーの 自信作!ワイン名は英語のバディ・バ ディ(親しい間柄)から取った!SO2は瓶 詰め前に20 mg/L。軽くフィルター有。 -
自然派ワイン
5,250円(税込)
テイスティングコメント
優しく搾った果汁のような清らかなライトタッチで、甘さは控えめですがベリー系の風味は甘やかで緻密感があり、メリハリのある酸を伴い伸びやかに広がります。 -
1,494円(税込)
テイスティングコメント
ピュアなフリーラン果汁のみを贅沢に使用し華やかですっきりとした味わい!瑞々しいチェリーやイチゴ、バランスのとれた安定感抜群のロゼ!グルナッシュ50%、サンソー30%、シラー20% -
4,950円(税込)
テイスティングコメント
南仏プロヴァンス地方のロゼワイン!ラズベリーやワイルドストロベリー、ハッブ、柑橘、湿った石のようなフレーヴァー。正に綺麗なロゼワインのお手本的ワインです!グルナッシュ・サンソー・シラー・ロール -
-
2,574円(税込)
テイスティングコメント
世界的スターであるブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが手掛けた、南フランス、プロヴァンスの ワイナリー。フレッシュな味わいは夏のリラックスシーンにぴったりです。サンソー グルナッシュ シラーロール -
自然派ワイン
3,770円(税込)
テイスティングコメント
所有する畑で最も古い区画で平均樹齢は100年を超える。50%カベルネ・フラン、50%カベルネ・ソーヴィニヨ ン。機械式空圧プレスで素早くプレス。野生酵母のみでステンレスタンク醗酵する事で葡萄由来の香を残す。 -
2,102円(税込)
テイスティングコメント
華やかでグルメなライフスタイルを愉しむ人のためのロゼワイン。フレッシュな香りと繊細でフルーティーな 味わいが特徴。カラフルで遊び心のあるラベルもそのエレガントな味わいを表現。グルナッシュ主体 -
自然派ワイン
アンダース・フレデリック・スティーン/コンム・アン・ドゥーブル・ウ゛ィタージュ20 500ml
10,073円(税込)
テイスティングコメント
ローラン・バーンワルトの葡萄を4種類、収穫の時点でまとめて除梗して4?5日間マセラシオン、屋外のファイバータンクで1年間発酵。その後、樽で2年間発酵と熟成。 -
自然派ワイン
4,149円(税込)
テイスティングコメント
『このワインとエチケットデザインを表す言葉は「信じて、夢見ること。」です。オザイとは「勇 気。思い切ってすること。」という意味です。このロゼワインは、バランスとの境界でエレガント さを獲得しました。私たちは既成概念を一度忘れなければなりません。勇気、思い切って すること、果敢に挑戦することによって新しいものが生まれるのです。』 -
-
3,470円(税込)
テイスティングコメント
セニエで造られたロゼ。とてもフレッシュでフルーティ、イチゴやラズベリー、スイカを思わせる香り、果実味が広がる。芯に力強さがある、バランスのとれたエレガントなロゼワイン。 -
6,450円(税込)
テイスティングコメント
グラシアーノ45%、ガルナッチャ・ティンタ25%、ガルナッチャ・ブランカ30%。豊かなフルーツの風味と爽やか さ、花の香りや少しの乾燥ハーブのニュアンス、そして甘いタッチ。 -
4,200円(税込)
テイスティングコメント
フレッシュな柑橘系やオレンジのお花を思わせる香りも充分、その味わいも果実感、酸味などのバランスが取れた上品なワイン。グルナッシュ、サンソー 、ヴェルメンティーノ -
1,290円(税込)
テイスティングコメント
「POCO」はイタリア語で「ちょっと」を意味し、アルコール分はやさしい3%。しゅわっと心地よい口当たりのワインで、フルーティで甘酸っぱい味わいが口いっぱいに広がります。モスカート/コルテーゼ/ピノ・ネロ -
2,180円(税込)
テイスティングコメント
凝縮したクランベリーとザクロのアロマが、花のような香りと一緒に広がります。口中ではバランスのとれた酸によって、フレッシュで快活な印象。フィニッシュにむかって、熟したベリーの味わいが続きます。 -
自然派ワイン
9,335円(税込)
テイスティングコメント
僅かに赤みがさした淡いオレンジ色。さくらんぼやアプリコットのコンフィチュール、熟したプラム、りんご、ドライ苺やフランボワーズを想わせるやや凝縮感のある果実の香りに、バラのドライフラワー、ドライハーブなど複雑性を与える香りが加わります。白ワインのように瑞々しささえ想わせる軽やかな飲み心地で、優しい甘やかさを舌先に残しながら、充実感のある黄色の果肉を持つ果実の風味が膨らみます。熟したアプリコットをかじった時のような甘酸っぱい酸が、可愛らしさを想わせると同時に全体をキュッと引き締めます。アフターにかけて柑橘のビターな苦味や紅茶のようなタンニンが感じられ抑揚をつけ、複雑性に富んだ余韻が続きます。 -
自然派ワイン
2,939円(税込)
テイスティングコメント
清澄や濾過を行わず、SO2も必要最低限の添加です。香りも味わいも元気溌剌でキュートなロゼワインです! -
ガレージワインオールドヴァインパールトゥロキレムヴィンヤード20 750ml
3,270円(税込)
テイスティングコメント
天然酵母を使用 2つにわけ、果皮無しで発酵させる。ザクロやクランベリー、野生のイチゴ、柑橘系果実など のフレッシュで生き生きとした香り。カリニャン、マタロ(ムールヴェードル) -
自然派ワイン
4,360円(税込)
テイスティングコメント
次世代の為のクラフト・ナチュールワイン!爽やかな酸味と柔らかなテクスチャーと共に優しい渋みがある。フェルナン・ピレス55%、トウリガ・ナショナル15%、ティンタ・ロリス15%、シラー15% -
自然派ワイン
4,558円(税込)
テイスティングコメント
色は少し濃いめです。ぶどうジュースのような甘い香りから始まり、旨みとほろ苦さでスーッと伸びていきます。エスニック・スパイシーな料理にも相性良しです。 -
4,160円(税込)
テイスティングコメント
藤の花や白い花の香りの後に、プラムの香りが広がり、心地よいバターの香りも感じられます。フルーティーさとフレッシュさのバランスが良く取れています。日本の桜をイメージした、可憐なロゼワイン。 -
自然派ワイン
2,735円(税込)
テイスティングコメント
キュヴェ名のムタビリスとは、RosaMutabilisChinensisと呼ばれる中国起源のバラに由来。シンプルな花弁を持つ古いバラで、花びらの色は濃い赤ですが、開花して熟成するにしたがって花の色がオレンジからピンク、緋色、黄色へと変わっていく。. -
自然派ワイン
3,395円(税込)
テイスティングコメント
優美な味わいのロゼのキュヴェであることから、フラビアとジャコモの母親「Maddalenaマダレーナ」のニックネームであるMADDAマッダの名を冠した母親に捧げられたキュヴェです。 -
自然派ワイン
7,355円(税込)
テイスティングコメント
9月に収穫したブドウをそれぞれ手作業にて網を使い除梗。自然酵母のみで発酵を開始。3日間のマセレーションを行います。その後トルキオで圧搾。全てステンレスタンクのみ使用。4月にボトリングする際もフィルターは一切使用せず、亜硫酸無添加にてリリースされます。「地味すぎて伝わらないイタリアワイン」の代表格だった2018年。「地味だけどちょっと人懐っこくなった」2019年。そして「地味すぎるけどなんかすきなんだよなぁ」と思わず呟きたくなる2020年。火山性土壌がもたらすミネラルが、とても強い支柱となっているところは、毎年異なる個性の葡萄ながらに、このワインが持つ特徴なのでしょう。ワインの骨格はしっかりとしており、綺麗な酸と養分的旨味の詰まった果実味が素晴らしいバランスを生んでいます。2021年のフィッリフィッリは、、、旨すぎます。この素朴さが好きなんですよね。素朴ってとっても抽象的な言葉なんですけど、ついつい使っちゃいます。素朴なワインだからこそ味わえる土地の味。葡萄そのものを想像出来る味。皮の味、種の味、そして地中深くにある水脈の味。その全てをひっくるめての素朴味。なんだかとっても好きなんです。フィッリフィッリ。 -
3,307円(税込)
テイスティングコメント
ライチ、レモン、リンゴのフレーバーに微かな潮風を感じる。ライムやスィートグラスなど、爽やかなアロマがクリスプな酸と相まって抜群のバランスを造りだしている。クリアで繊細な味わい。グルナッシュブラン -
2,570円(税込)
テイスティングコメント
香りの華やかさや果実味の豊かさを楽しむためにも10~12度くらいの温度からスタートし、冷やしすぎないことをおすすめします。トマト系ソースのパスタ、梅肉和えなど、幅広い料理に合いそうです! -
-
自然派ワイン
2,688円(税込)
テイスティングコメント
薄濁りのややオレンジがかった淡い赤色。赤いプラムやさくらんぼ、グレナデン、クランベリーなどを想わせる赤い果実の香りに、小さな赤バラのような華やかな香りが伺えます。軽快なタッチで、プラムなどの果実から溢れ出すような瑞々しい果汁のように可愛らしく甘酸っぱい果実味が広がります。ジューシーな果実感にメリハリを与えるような酸が感じられ流れるような飲み心地で、華やかで明朗な印象を引き立てています。 -
2,480円(税込)
テイスティングコメント
ややオレンジがかった淡いピンク色。食欲を掻き立てる塩味ののったミネラリーな海ロゼ!フレッシュな青梅やアロエのニュアンスも。程よいボディ感で温度高めでもワイン単体でも楽しめちゃう!スモイ、ガルナッチャ -
-
自然派ワイン
3,772円(税込)
テイスティングコメント
タンニンのしっかりした赤ワインで知られるタナ種は、渋みや色の濃さが特徴です。長野県高山村の佐藤さんが育てるタナ種の葡萄にはこの土地特有の鉱物のような味わいも感じられます。この個性を活かして、豊かな酸とボディを持ちながら、渋みは穏やかで赤い果実が香る、辛口のロゼワインをつくってみました。 -
自然派ワイン
4,668円(税込)
テイスティングコメント
ややオレンジがかったサーモンピンクの色合い。さくらんぼや苺のコンポートを想わせる甘やかな赤い果実の香りや仄かにキャンディー香が感じられ、若々しく可愛らしいイメージが湧きます。やや残糖があるため王冠で打栓していますが、舌先をかすめるガスが見受けられる程度です。熟したりんご果汁や佐藤錦のようなさくらんぼを想わせる甘みがアタックに感じられ、優しく馴染みやすい口当たりです。果実味たっぷりの可愛らしい雰囲気で、甘やかな風味だけでなく伸びやかな酸が感じられ、果実味とバランスが良くスッキリ感が加わり甘酸っぱい味わいです。 -
自然派ワイン
4,133円(税込)
テイスティングコメント
仄かにオレンジがかった淡い赤色。クランベリーや苺、フランボワーズ、赤すぐり、小梅などの赤い果実の香りに、生花のバラ、ドライフラワー、赤紫蘇、枯葉など華やかさや複雑性を与える香りが加わります。軽快感のある清らなか飲み心地で、赤い果実の果汁のような瑞々しさや溌剌とした果実味に、赤すぐりやフランボワーズを想わせる引き締まった酸が溶け込みながら流れ込みます。やや揮発酸を感じますが、小梅や赤すぐりなどの果実の風味や酸と相まって嫌味がありません。口中へ膨らみゆく中で、華やかで可憐な果実味にドライハーブやドライフラワー、赤紫蘇、ナツメグなどのスパイスのニュアンスが重なり抑揚をつけ、奥行きのある余韻へと続きます。キレのある酸と愛らしい果実味に、ほどよい複雑性や深みが溶け込む軽やかな仕上がりです。 -
自然派ワイン
ラ・カーヴ・デ・ノマード/ラ・ソース・デュ・ナウアル20 750ml
5,139円(税込)
テイスティングコメント
ダイレクトプレスした後、ステンレスタンクで発酵・熟成。やや紫がかった淡いガーネット色。熟した赤いプラムや赤系果実のコンポートなどのやや充実感のある果実香、紫や赤の花々を想わせる華やかな様子が伺え、ロゼとしては色味が比較的強く感じますが、冷涼感のある軽快な飲み心地です。レッドグローブなど果皮の薄い葡萄や熟したプラムを皮ごと頬張るような風味が、溢れ出る果汁のジューシーな様子を想わせながら広がります。仄かな甘みのある若々しい果実味に加えジンジャーのような風味が感じられ、ピリッと締まりのあるアクセントを与え、アフターにかけて充実感のある果実味が僅かなタンニンと共に口中に留まります。鼻腔にはジンジャーの香りが感じられ、凝縮した果実の風味にメリハリを感じさせるように抜けていきます。 -
自然派ワイン
ラカーヴデノマードアルギャルソンオーペイデュソレイユ18 750ml
4,560円(税込)
テイスティングコメント
さくらんぼやクランベリーを想わせる溌剌とした酸を中心に、しっとりと舌を包む仄かな甘みと果実味はチャーミングさをどことなく感じさせ、軽いフュメ香を感じる。カリニャン、グルナッシュ、メルロ、シラー -
自然派ワイン
4,060円(税込)
テイスティングコメント
カリニャン、グルナッシュ、メルロー、シラー各25%。新鮮な赤い果皮の果実の風味とやや凝縮した果実の風味、水々しい口当たりですが、仄かな甘みとふっくらとし、ロゼとしては比較的しっかりとした辛口の仕上がりです。 -
3,660円(税込)
テイスティングコメント
モンテプルチアーノ90%、パッセリーナ10%。樹齢30年ほどのモンテプルチアーノ主体のワイン。さらっとした葡萄由来の酸と揮発酸とがうまく調和し、硬質な果実とのバランスを整えています。食欲を掻き立ててくれます