ケヴィン・デコンブ
フレデリック・コサールのお墨付き!次世代のボジョレーを担う若きホープ!


仕込み中のケヴィン
オーナーのケヴィン・デコンブは、ジョルジュ・デコンブを?親に持つ?粋のヴィニョロン?家で育った。幼少の頃からワインの世界に触れていたケヴィンは、10 歳の時にはすでに?親の後を継いでヴィニョロンになることを決めていた。2008 年にベルヴィルの農業?校で 2 年間ブドウ栽培と醸造を学び、残りの 2 年間は1週間学校でワインの勉強、そして 1 週間は?親のドメーヌで研修という経緯を経て、2012 年 20 歳の時に?デコンブの畑(AC ボジョレーと AC モルゴン)の 4 ha を譲り受け、?らのドメーヌをスタートする。また同年にドメーヌと並?して、父ジョルジュと?緒にネゴシアンを?ち上げる。

マルシャン村の畑
ジョルジュ・デコンブのエスプリを忠実に引き継ぐケヴィン・デコンブ。現在、彼は 4 ha の?社畑(モルゴン 3 ha、ボジョレー 1 ha)と?ジョルジュ・デコンブの畑のトラクター作業を全て管理している。かのフレデリック・コサールも「彼は若いがポテンシャルが?く将来性がある?」と?きな期待を寄せており、2014年からコサールのコンサルティングの下、タッグを組んでネゴスのヌーヴォーを?掛けている。畑はドメーヌもネゴスも 100%ビオロジック。畑作業は特に?起こし、そして醸造は低温マセラシオンにこだわる。彼のモットーは「環境に配慮しながら、丁寧な仕事を?うこと」で、ブドウの栽培から醸造まで、環境に配慮しつつひとつひとつの細かい作業を丁寧にこなすことで、美味しいワインが?まれると信じている。また、好奇?旺盛なケヴィンは、将来的にはボジョレーのヴァンナチュールにおいて、まだまだ未開拓のサンタムールやジュリエナでドメーヌのワインを仕込みたいと考えている

ケヴィンの畑からの景色
- 1