3,001円~4,000円以内
-
自然派ワイン
3,960円(税込)
テイスティングコメント
栽培、醸造:粘土石灰質、青マルヌ質、南向きの畑。気温7度に冷やし品種はそれぞれ別に醸造、全房100%で発酵。 シラーとサンソーはファイバータンク、カリニャンは木樽で1年間熟成 -
自然派ワイン
3,190円(税込)
テイスティングコメント
石灰質土壌で樹齢約30?40年。ダイレクトプレス。トロンコニックで11ヶ月間の発酵と熟成。 -
自然派ワイン
3,190円(税込)
テイスティングコメント
マルヌ石灰質土壌で樹齢約45年。全房で2週間マセラシオン。プレスジュースのみを使用して、ステンレスタンクで18ヶ月間発酵。その後600Lの樽で18ヶ月間の熟成。 -
自然派ワイン
3,143円(税込)
テイスティングコメント
宮城県七ヶ宿町。蔵王連峰の麓、四季の美しさと昼夜の寒暖差に恵まれたこの地で、Yuz farm & vineyard(ユズ ファーム アンド ヴィンヤード)は誕生しました。立ち上げたのは、白石市出身の荒井謙。東京でワインを学び、長野県のワイナリーで栽培から醸造、販売までを第一線で経験し、2016年にはエノログ(ワイン醸造技術管理士)を取得。豊富な知識と実績を胸に、地元宮城に戻り、この挑戦を始めました。 七ヶ宿の気候は、彼が培った長野での経験と通じるものがあり、香り高く酸の美しいワイン用ぶどうの栽培に最適です。春の雪解け水、夏の澄んだ空気、秋の紅葉、冬の静けさ。誰にも真似できない自然の美しさが、一本のボトルに詰まっています。 「やってみたい」という気持ちから、「自分がやるしかない」という確信へ。荒井は、祖父母が営んできた農業の意思を継ぎながら、七ヶ宿の風土を映し出すワイン造りを目指しています。 手がけるワインはすべて、土づくりから始まり、果実の成育を見守りながら、丁寧に醸されたもの。大量生産ではなく、地域に根差し、人の想いと自然の力が調和した味わいです。 宮城でしかできないワインを。七ヶ宿だからこそ生まれる一本を。 Yuz farm & vineyardのワインには、ここでしか味わえない風土と物語が詰まっています。 -
自然派ワイン
4,000円(税込)
テイスティングコメント
勝沼町で最も高い標高(500~600m)に位置する菱山地区は、大きな花崗岩が点在するなど、複雑で多様な土壌が特徴。ひと房ごとに笠掛けを行い、手収穫後、特定畑のブドウのみをステンレスタンクにて醗酵、貯蔵しました。 -
3,570円(税込)
テイスティングコメント
オレンジ、リンゴ、ドライハーブの香り。とろりとした凝縮感だが、キレイな酸やスパイシーさが細やかに内在。柔和だが腰が高くソフトな抜け感。それでいて繊細な余韻が沸き上がる。アリント、アザル -
ヴァイングートスールナーグリューナーヴェルトリーナーゴルトベルクサルファーフリー&アンフィルタード22 7
3,190円(税込)
テイスティングコメント
ビオ・ディナミで作られるこのワインは実に質感が良く自然に体に入ってきます。よく感じる嫌らしい自然派独特の香りや味わいなどなく魅力に溢れています。 -
ベルトランアンブロワーズブルゴーニュアリゴテ22 750ml
3,370円(税込)
テイスティングコメント
樽香を抑え、より洗練度を増したプルモー・プリセの重鎮。過去にフランスのワイン専門誌「ブルゴーニュ・オー・ジュルデュイ」誌中にて400種のアリゴテの中で2位に選ばれた逸品。 -
2,770円(税込)
テイスティングコメント
4カ月間果皮浸漬されたオレンジワイン。紅茶を想わせる香りにアプリコットやカリンのような果実味が感じられます。ふくよかなフル-ツ感と程よい渋みとのバランスに優れています。ゲヴュルツトラミネ-ル 73%/ミュスカ・ア・プティ・グラン 27% -
セレクションマサルマールボロソーヴィニヨンブラン23 750ml
3,370円(税込)
テイスティングコメント
有機培養酵母にてステンレスタンクで低温発酵 、9か月澱と共に熟成、凝縮したフレーバーと素晴らしい酸を 備えた快活でフレッシュなソーヴィニヨン・ブランです。 -
2,780円(税込)
テイスティングコメント
しっかりとしたベリー系の凝縮感のある果実味が丸みを帯び始め、きめ細やかで熟成のニュアンスのあるタン ニンが絶妙。カベルネソーヴィニョン65% メルロー30%、プティ・ヴェルド5% -
自然派ワイン
2,940円(税込)
テイスティングコメント
第一搾汁のみを使いそれぞれタンクでアルコール発酵を実施します。落ち着いた頃にブレンドしてアンフォラに移します。ヴェルメンティーノ、ルーサンヌ、グルナッシュ・ブラン -
自然派ワイン
3,270円(税込)
テイスティングコメント
甘酸っぱい果実の風味は、これから暖かくなる季節に、屋外など木漏れ日の下などで楽しみたくなるような可憐で馴染みやすい味わいで、冷涼感のある伸びやかな辛口の仕上がりです。 -
ドメーヌコンビエコリーヌロダニエンヌルージュ23 750ml
3,370円(税込)
テイスティングコメント
名前の通り、ドメーヌを代表するキュヴェと言えます。しっかりめ、タンニンと果実感のバランスがとても心地良いです。土壌と暖かい気候もこのワインに深みを与えています。 -
自然派ワイン
3,615円(税込)
テイスティングコメント
収穫日は9月1日とブドウが早熟だっ た!収量は60hL/haと豊作だった!区 画名はMeleweg(メルウェグ)という小さ な畑で、例年だとピノブランにアッサン ブラージュされるが、2022年は豊作 だったのでピノオークセロワ単独で仕 込んだ!残糖は6.3g/L。SO2無添加! ノンフィルター! -
自然派ワイン
ノエミ&カリーム・ウ゛ィオネ/ボジョレー・ウ゛ィラージュ・キュウ゛ェ・デュ・ブール・ダン・レ・ピナール23 750ml
3,772円(税込)
テイスティングコメント
収穫日は9月8日と例年並み。収量は 47hL/ha例年よりも収量に恵まれた!ブ ドウはLa chapelle de Guinchay(ラ・シャ ペル・ド・ガンシェ)故ジュール・ショヴェが 所有していた畑から!ワインラベルは、、 ミッシェル・トルメーがワイン名のポパイと かけて描かれている!SO2は瓶詰め前日 に10mg/L添加。澱の部分だけ軽くフィル ター有り。 -
自然派ワイン
3,300円(税込)
テイスティングコメント
収穫日は8月18日~8月31日(シラー開 始、カリニャン終了)とブドウが早熟だっ た!収量は収穫直前の雨により 40hL/haと満足の行く量が確保できた! この年はヴァン・ド・グートのみで仕込ん でいる!「ヨノプエドマス」はオック語で 「これ以上できない!」という意味で、当 初VdFに格下された事を皮肉って付けた 名前がワイン名として定着した!SO2 は 瓶詰め時に20mg/L添加。軽くフィルター 有り。 ※エチケットがマイナーチェンジされてい ます! -
自然派ワイン
3,175円(税込)
テイスティングコメント
粘土質土壌の樹齢約25年の葡萄。全房で7日間マセラシオン。コンクリートタンクで3ヶ月の発酵と熟成。 -
3,300円(税込)
テイスティングコメント
ソーヴィニャー・グリとはカベルネ・ソーヴィニヨンとドイツの白ブドウであるブロナーの交配品種。 「もともとカビ菌に耐性のある品種を作る」というコンセプトのもと交配された新しい品種。 -
自然派ワイン
3,583円(税込)
テイスティングコメント
キャンティ地区のモンテスペルトリに構える"カーザ ディ モンテ"から新しくリリースされた白ワイン「イルマ」です。ステンレスタンクで発酵したシャルドネ100%の白ワイン。熟成はアカシア樽とバリックで行いアッサンブラージュしています。 -
自然派ワイン
3,300円(税込)
テイスティングコメント
セメントタンクで自然酵母発酵、15-20日間のマセラシオン。大樽で14ヶ月間熟成。ノンフィルター。 -
自然派ワイン
3,678円(税込)
テイスティングコメント
エキマセラシオンしていないのですがギュッと詰まった美味しさが感じられます。このワインの個性でもあるジャスミンの香り、レモン、熟れたリンゴなどの要素がはっきりと感じられます。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/月夜ノポストマン24 750ml
3,300円(税込)
テイスティングコメント
南陽市上野にて、亡くなった?の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を?なっている?橋君。?から引き継いだ?粒系の藤稔(ふじみのり)?墨(たかすみ)、スチューベン、サマーブラックの 4 種類のブドウをセミマセラシオン 60 ?間?いました。 -
アジェンダアグリコーラディレナルドファーザーズアイズ23 750ml
2,970円(税込)
テイスティングコメント
バニラの香りが豊か。パイナップルやナッツ、蜂蜜に、線香のようなニュアンスも感じられる。濃密な味わいでとろとろとした質感。酸もしっかりとあり、飲み応えのある白。 -
シックスエイトナインセラーズシックスエイトナインシャルドネ23 750ml
2,860円(税込)
テイスティングコメント
爽やかな柑橘や洋ナシ、パイナップルの香りに、バニラとト-ストしたオ-クが見事に調和。重厚感のある質感と、酸とミネラルが調和 したエレガントな後味が特徴です。 -
シックスエイトナインセラーズシックスエイトナインカベルネソーヴィニョン22 750ml
2,860円(税込)
テイスティングコメント
ブラックベリ-やチェリ-、熟成したオ-ク由来のアロマが広がり、濃厚な果実の旨味が調和した玄人好みの1本。奥行きのあるフル ボディで、滑らかな口当たりと優雅な余韻が特徴です。カベルネソ-ヴィニヨン95%、マルベック5% -
3,500円(税込)
テイスティングコメント
フレッシュで食欲をかきたてる香り。ヘーゼルナッツ、フレッシュバター、アーモンドの要素があります。繊細でバランスの取れたスパークリングです。タパス、シーフード、鶏肉、ホタテのクリームソース添えなどと好相性。 -
3,400円(税込)
テイスティングコメント
ストリ ワイナリーは2014年にジョージア東部カヘティ地区に設立された新しいワイナリー。ジョージア独自の オレンジワイン(アンバー)はクリアで心地よいタンニンと果実感が他に類をみない個性を放つ。 -
2,770円(税込)
テイスティングコメント
歌手スティングが手掛ける「イルパラジオ」。ジューシーでフレッシュ。洋ナシ、レッドベリー、グレープフルーツなど多彩な果実のフレーヴァーに、サンジョヴェーゼならではのスパイスと複雑性が加わっています。 -
ジョセフグリュスエフィスピノノワールトラディション23 750ml
3,201円(税込)
テイスティングコメント
異なるテロワールでリュット・レゾネ(減農薬農法)を行っています。ストラクチャーは柔らかく 果実味豊か。グリルした肉や魚、コールドミートとの相性が◎。果実味を楽しむには早めに飲むのがおすすめ。 -
ゲルノット&ハイケハインリッヒドルフラーゲンピノノワール22 750ml
4,500円(税込)
テイスティングコメント
ハインリッヒ醸造所が毎年少量のみ生産する、人気の銘柄。ハンガリー国境沿いにあるライタベルクの白い石灰岩土壌が色濃く反映された、塩っ気を感じる個性的なピノノワールです!売切れ必死!! -
自然派ワイン
3,929円(税込)
テイスティングコメント
収穫日はシラーが9月1日、グルナッシュ が9月2、8日とブドウが早熟だった!収 量は35hと例年並みだった。Vin Rouge は元はキュヴェVieilles Vignesでリリー スしていたが、「これぞまさにローヌの赤 ワイン!」というメッセージを強調するた めに名前を変更した!SO2は瓶詰め前 に20 mg/L添加。ノンフィルター! -
3,170円(税込)
テイスティングコメント
ドイツのDRCの異名を持つベッカーの秘蔵ワイン。甘く熟したチェリーやカシスの香り。みずみずしい口当たりでナチュラルな果実感。ブドウのエキスたっぷりなゴクゴク系です。 -
3,209円(税込)
テイスティングコメント
シトラスカラーで、花のアロマ。ミネラルがしっかりと感じられ、フレッシュ感溢れる中に、古樹ならではのウッディー感、複雑な構成で他にはない味わい。シリア、フォンテ・カル、アリント -
2,970円(税込)
テイスティングコメント
日当たりのいい白亜質土壌のコート・ド・シャロネーズとマコネの畑から選別したシャルドネ種を使用。リッチでバランスに優れたクラシカルなブルゴーニュワインです。フローラルと果実の洗練されたアロマが特徴です。 -
3,570円(税込)
テイスティングコメント
ドイツのバーデン最南部、マークグレーフラーラントの地から途轍もない品質のワインを生み出す生産者ヴァスマーのベーシックなシュペートブルグンダー。チェリー、ラズベリー、ほのかなスパイスの香り。 -
自然派ワイン
セイエル・ノウ・メス/エスノウ・ブリュット・ナチュレ22 750ml
2,640円(税込)
テイスティングコメント
村名ノウ=9と、常に進化したい当主であるモイセスの心意気は「さらにプラスへ!!」でメス=+。父が引退し2010年から継いで徹底的に畑をBIO化。モイセス自身は、それまでも自然醸造家として活躍。テロワールの違いによってぶどうの凄みが躍り出るワイン造りを熟知していた。超有名DOのペネデスとプリオラートに挟まれた超無名なラ・ノウ・デ・ガイア村。海から4km、背後は山。ずっと風が吹き、40度を超えた異常熱波の2019年も30度ちょっとしかいかない。純度が極めて高い石灰岩が長年に崩れたパウダー砂。だから白い畑!ミネラルのミクロ的細やかさに繋がる。現在トータルで14haのぶどう畑を所有している。カバによく使われるチャレロをこの地ではカルトゥシャと呼ぶ。しかし、カバ原料のチャレロとは趣がまったく違い、ノウ・メスの畑では、カルトゥシャがゆっくりゆっくりと成熟する。それゆえ、旨味、深みの凝縮が極めて品良く進む。そこにパウダーミネラルが見事に絡み合い、この蔵ならではの味筋に育っていく。重力を使って醸造。なんとプレス機が無い!ぶどうの重さだけで流れ来るフリーランだけで醸す。全て除梗し、破砕はせず粒は潰さない。タンクに入れ、下の部分が重力で潰れて発酵が始まるSO2も人工酵母もまったく使わない畑の元気良いぶどうで初めにスターターを造り元気な自然酵母を育ててから発酵を始める。 -
3,520円(税込)
テイスティングコメント
熟したライムや白桃のアロマに蜜蝋のニュアンスを感じます。フレッシュでありながら複雑な果実味と飲み疲れしない綺麗な酸がワイン全体のバランスを整えます。 -
3,270円(税込)
テイスティングコメント
ほどよい熟成を迎えた2007年は、格付けシャトーに匹敵するクラシカルな風味と瓶熟成によるまろやかさが広がり、まさに今が飲み頃となっています。カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロ40%、カベルネフラン10% -
ファミーユジレケランスマミーペイソンルージュ22 750ml
3,270円(税込)
テイスティングコメント
SO2無添加。本来、小粒で濃い果汁になるカベルネ・フランを100%使用していますが軽めの抽出により色調も濃過ぎず、タンニンもこなれています。爽やかな果実味と酸が良いバランスです。軽く冷やしてどうぞ! -
3,270円(税込)
テイスティングコメント
黄金色の液体はエキゾチックな香りを放ち、優しい甘さと程よい酸に支えられています。開栓後の酸化は緩やかな為、数日に渡り至福のひと時をお約束します。 -
自然派ワイン
3,190円(税込)
テイスティングコメント
クラッスやブヴェット・ア・ポレット、フランバドウなど様々なキュヴェの澱に近い部分を集め、瓶詰め前にブレンド。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/ハートビート・コウシュウ23 750ml
3,850円(税込)
テイスティングコメント
2017年 ワイン産地 ?湯で新しいプロジェクトが始動した。「Bottling theVINEYARD=葡萄畑をそのまま瓶詰めする」を基盤にしたワインです。?地の?動、葡萄栽培?の?動、ワイン醸造?の?動 、このワインを紹介してくれる?々の?動、このワインを飲まれる?の?動。あらゆる?動によって産地が形成されると思います。 -
3,570円(税込)
テイスティングコメント
厳しい撰果と長い熟成により、豊潤な香りと果実味、さらに繊細できめ細かい泡を持つ秀逸なクレマンに仕上ががる。ピノノワール主体でシャルドネ、アリゴテをブレンド。ピノ・ノワールの豊潤な果実味。 -
カーサヴィニコラニコレッロネッビオーロダルバ10 750ml
2,970円(税込)
テイスティングコメント
飲み頃のヴィンテージをすばらしいコストパフォーマンスで提供するニコレッロ。新樽比率20%のオーク樽で48 ヶ月以上熟成させました。輝くようなガーネットの色合い、滑らかになったタンニンと長い余韻が特徴的です。 -
3,170円(税込)
テイスティングコメント
無清澄・無濾過成で仕上げたシャルドネで、ステルブは「濁り」という意味です。長く続くミネラリーな余韻が印象的な、フレッシュで親しみやすいワインに仕上がっています。 -
3,570円(税込)
テイスティングコメント
厳選した最良の区画から収穫されたシャルドネのみをブレンド!口当たりは滑らかで、豊かな果実味、程良い酸、凛としたミネラル感の調和が魅力的です。 -
自然派ワイン
レ・グランド・ウ゛ィーニュ/ピノー・ド・ラ・ロワール22 750ml
3,772円(税込)
テイスティングコメント
17世紀から代々土地を引き継いできた現当主のジャン=フランソワ・ヴァイランは、ワイン造りにのみ全神経を集中させる生粋のヴィニュロン。シュナン・ブラン、シャルドネ、ピノードニス、カベルネ・フラン、グロロー等をメインに栽培しています。2008年からビオディナミに転換しましたが、そのきっかけになったのは同じアンジューでビオディナミの大家として君臨しているマルク・アンジェリ。彼のワインに触れる中で「よりワインの本質に触れる様なワインを造って行かなければならない。その為には葡萄をより健全にしていく必要があり、それに最も適したアプローチがビオディナミと感じた。」と語り、それから10年以上取り組んでいます。 基本的にサン・スフルで瓶詰めされていますが、その時にワインが持つエネルギーや状態、ヴィンテージに応じて、必要があれば酸化防止剤を微量であれば入れる事も厭わない柔軟な考えを持つ生産者です。 全てに対して謙虚さを失わず、日常的に飲むことが出来るクオリティを継続していくことを目指しているレ グランド ヴィーニュのワインは、優しく朗らかです。