日本
-
自然派ワイン
6,915円(税込)
テイスティングコメント
【相性の良い料理】クレソンサラダ、焼き銀杏、マッシュルームのアヒージョ、里芋のフリット、鰻の白焼き、甘鯛の松笠焼き、太刀魚のムニエル、蒸し鮑肝ソース、さやいんげんの天婦羅、鱒寿司、宮崎地鶏炭火焼き -
自然派ワイン
5,155円(税込)
テイスティングコメント
プティ・マンサンはフランス南西部、ピレネー山脈の麓で栽培されてきた品種。小粒で房も小さく、生き生きとした酸味を持つのが特徴です。21世紀のはじめ、こころみ学園の葡萄畑に植樹されて以降、ここ足利の暑さにも耐え、上品な酸を残したまま、よく熟した葡萄を実らせています。溌剌とした白ワインです。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/オールド・スクール・メルロ20 750ml
4,950円(税込)
テイスティングコメント
日本ではナチュール、自然派と呼ばれるワインメーカーはどうしてもフレンチオークを嫌がる傾向が有りますが、オークを使った素晴らしい海外のナチュールワインを見て、古典的な要素を上手く取り入れる事も大事かと思い、日本的なオークナチュールを作ったのです。 -
自然派ワイン
4,526円(税込)
テイスティングコメント
【相性の良い料理】鱈のブランダード、くじらのお刺身、筍の土佐煮、キッシュ・ロレーヌ、あじのなめろう、真鯛のポワレ バジルソース、いかの天ぷら、青椒肉絲、ピカルディー風フィセル、豚バラ肉の八角煮 -
自然派ワイン
4,526円(税込)
テイスティングコメント
【相性の良い料理】サーモンのミキュイ、よだれ鶏、フォアグラのフラン、ホタルイカのペペロンチーノ、ブータンノワール、サンマの炭火焼き、青椒肉絲、ジャークチキン、麻婆豆腐、鶏モモ肉の柚子味噌焼き、 キーマカレー、ナシゴレン -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/ハートビート・コウシュウ23 750ml
3,850円(税込)
テイスティングコメント
2017年 ワイン産地 ?湯で新しいプロジェクトが始動した。「Bottling theVINEYARD=葡萄畑をそのまま瓶詰めする」を基盤にしたワインです。?地の?動、葡萄栽培?の?動、ワイン醸造?の?動 、このワインを紹介してくれる?々の?動、このワインを飲まれる?の?動。あらゆる?動によって産地が形成されると思います。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/フツーのメルロー21 750ml
3,850円(税込)
テイスティングコメント
低温醸し90日行いじっくりコールドマセラシオンさせたメルローです。セニエ法など「濃い」味造りなどせず、完熟メルローの旨味を引き出しました。また軽く瓶内にて乳酸発酵が起きており、微かにガス感が感じられます。 -
自然派ワイン
奥野田ワイナリー/ラ・フロレット・スミレ・ルージュ18 750ml
3,772円(税込)
テイスティングコメント
スミレやカシスを思わせる華やいだ果実香の中にブラックペッパーやミントなどのハーブのニュアンスを感じる果実の凝縮感あふれる赤ワインに仕上げました。 -
自然派ワイン
3,772円(税込)
テイスティングコメント
タンニンのしっかりした赤ワインで知られるタナ種は、渋みや色の濃さが特徴です。長野県高山村の佐藤さんが育てるタナ種の葡萄にはこの土地特有の鉱物のような味わいも感じられます。この個性を活かして、豊かな酸とボディを持ちながら、渋みは穏やかで赤い果実が香る、辛口のロゼワインをつくってみました。 -
自然派ワイン
3,395円(税込)
テイスティングコメント
きめこまやかな泡立ち、熟した洋ナシの香りがあり、辛口ですが、ほのかに甘さも感じます。アンセストラル(田舎方式)で瓶内醗酵 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/ハイ・ポストマン24 750ml
3,300円(税込)
テイスティングコメント
南陽市上野にて、亡くなった?の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を?なっている?橋君。?から引き継いだデラウエアと彼??初の圃場開墾で作ったシャルドネをマセラシオン 56 ?間?いました。垣根栽培のシャルドネの収穫でまだまだ量が少ないので、今回のシャルドネの使?量は 17%ですが今後このバランスは増えていくと思います。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/月夜ノポストマン24 750ml
3,300円(税込)
テイスティングコメント
南陽市上野にて、亡くなった?の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を?なっている?橋君。?から引き継いだ?粒系の藤稔(ふじみのり)?墨(たかすみ)、スチューベン、サマーブラックの 4 種類のブドウをセミマセラシオン 60 ?間?いました。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/テフノ・ナイト・フィーバー24 750ml
3,300円(税込)
テイスティングコメント
キリリとした酸とオレンジの旨味が??い味わいになっていると思います。特にピンクデラは思いっきり40?かけて醸しました。瓶からグラスに注ぐと、細かい乳酸発酵系の炭酸ガスが芳しい。ただ単に酸っぱいワインとしての「?デラ」では無く、「ピンクデラ」という新しい?育カテゴリーの??さを探求しました。是?彼らの作ったブドウから?まれたPOPでカジュアルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください。 -
自然派ワイン
3,143円(税込)
テイスティングコメント
ロッソとは、イタリア語で赤のこと。柔らかなタンニン、果実味、樽熟成の甘い香り……。日本固有の葡萄品種マスカット・べーリーAとカベルネ・ソーヴィニョン、メルロなどいわゆるボルドー品種をブレンドした日本の食卓によく合う赤ワインです。 -
3,080円(税込)
-
自然派ワイン
2,970円(税込)
テイスティングコメント
「フルーツパンチ」ならぬイエローマジックワイナリーの「イエマジパンチ」でこれからの季節と共にお楽しみください。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/パンプアップ・ルージュ23 750ml
2,970円(税込)
テイスティングコメント
「Pump up」とネーミングをつけたのは、弾けるという意味と熱中、興奮する を意味しています。このワインで少しでも楽しんで前に進んで欲しいと思ってつけまし た。また「猫」は我が家の猫たちを恵美が描きました。 このワインは少し瓶内にてMLFが起きていますので特有の味わいもお楽しみください。発 ?ガスが強めの可能性もありますのでキッチリ冷やして静かに開栓してお楽しみくださ い。 -
自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/オルタナティウ゛・ルージュ23 750ml
2,970円(税込)
テイスティングコメント
?形県産の「北醇(ほくじゅん)アムレンシスとマスカット・ハンブルグの交配品 種」を除コウ破砕し60?間の醸しで作りました。櫂?れは2?に1回とし、醸し上部へ の乳酸菌発?を促し、アムレンシス系(?葡萄)特有のリンゴ酸の減酸と共に乳酸へ と。低温にて醸造、あと櫂?れを少なめにしていますので濃厚な?調ながらアルコー ル度数も9%なので軽やかな野趣を感じるワインになっています。「Alternative」= 「変わらぬもの、他に選択肢のない必然性など」 -
-
-
自然派ワイン
2,915円(税込)
テイスティングコメント
2019年は天候に恵まれ満足行くブドウが収穫できたヴィンテージ、レギュラーラインのウッディルージュですが、上級クラスのYシリーズと同等のブドウで仕込んでいます。さらに瓶詰後、リリースまで3年熟成させることにより「今飲んで美味しい」味わいとなっています。 -
自然派ワイン
2,829円(税込)
テイスティングコメント
透明感がありライトなガーネット色、摘みたてのカシスと山ぶどう、湿った土の香り、若々しい酸と穏やかなタンニン、軽やかですが旨味・エキスが感じられる上品な味わいです。 -
自然派ワイン
2,769円(税込)
テイスティングコメント
このワインは、上山市近隣の協力農家が造った完熟したデラウェア種100%を使用しています。山形で栽培の盛んなデラウェア種、しっかり栽培・醸造したものには華やかな香りと奥行きがあります。亜硫酸を使用しない「サン・スフル」で醸造を行い、アンセストラル法により発泡ワインに仕上げました。アンセストラル法とは、発酵中のワインを瓶詰し、瓶の中で発酵を継続させることで、酵母が生んだガスがワインに溶け込み発泡ワインになることです。酵母が生んだきめ細やかな泡が、デラウェアのフレッシュな香りをますます引き立てています。また、ろ過をしないで瓶詰めすることでぶどう由来のにごりが残り、それが格別な風味となっています。酸化防止剤を使用せず、ろ過も行わない素直な味わいと、1本1本それぞれの瓶の中で育まれた、生き生きとした味わいをどうぞお楽しみください。 -
自然派ワイン
2,769円(税込)
テイスティングコメント
このワインは、長年タケダワイナリーがマスカット・ベリーA種の栽培を依頼している花輪和雄氏ら天童市の栽培グループによるぶどうを用いて造られました。日本で品種改良されたベリーA種。しっかり栽培・醸造したものには濃縮感、力強さがあります。そのぶどうを、亜硫酸を使用しない「サン・スフル」で仕上げました。ろ過を全く行わず、もちろん生詰めしたことで、ぶどう本来の味わいが堪能できる力強いワインに仕上がっています。ベリーA本来のフレッシュな赤い果実の香りと、生き生きとした酸をお楽しみください。亜硫酸を添加せずワインに仕上げるには、腐敗果がなくPH値も低い健全なぶどうであることはもちろん、仕込み時の徹底した選果やワイナリー内の衛生管理も重要な要素となってきます。醸造では、できるだけ自然な管理とぶどうに負荷をかけないことを心がけ、ワインメーカーが随時自身の目で状態を確認し、手作業で管理しています。濃い色調で、赤い果実の香り、フレッシュな酸とタンニンのバランスがとてもよく、ぶどう本来の味わいが堪能できる力強いワインです。このように、買い付けのぶどうにもこだわれるのは、自社農園を所有し栽培も熟知しているタケダワイナリーならではといえます。 -
-
自然派ワイン
2,640円(税込)
テイスティングコメント
華やかな香りと豊かなミネラルを感じる辛口の白ワイン。バランスもよく、爽やかな酸と凛とした味わいが特徴です。葡萄品種はミュラー・トゥルガウ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、バッカス、ケルナーなど。「日本の小粋な白ワイン」です。 -
2,420円(税込)
-
2,420円(税込)
-
2,420円(税込)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
売り切れ自然派ワイン
4,856円(税込)
テイスティングコメント
梨や白コショウに程よい樽香。樽由来のバターやトーストの雰囲気がありながらもほのかな塩味や出汁感もあり、酸とミネラルがアクセントとなり、心地よいフィニッシュが味わえます。 -
-
売り切れ自然派ワイン
4,526円(税込)
テイスティングコメント
【相性の良い料理】鶏皮の煮こごり、スフレオムレツ、フォアグラのフラン、もやしのナンプラー炒め、リードヴォーのソテー、鱈とホタテのパイ包み焼き、ラムとパクチーの餃子、チキンソテーのペルノソ ース、マルゲリータ -
売り切れ自然派ワイン
4,526円(税込)
テイスティングコメント
日本の代表的な白ワイン用葡萄品種、甲州種を果皮や種と一緒に醗酵させました。複雑なアロマ、繊細な渋み。グラスに注ぐと、刻々とその味わいを変えていきます。歴史ある製法のオレンジ色のワインです。ココ・ファーム・ワイナリーでは2004年からつくりはじめました。 -
-
売り切れ
ココファームワインこことあるシリーズぴのろぜ20 750ml
4,067円(税込)
テイスティングコメント
赤ワインのように辛口で複雑、白ワインのように軽やかでエレガント。いいとこどりの複雑でバランスのよい、溌剌としたロゼワインです。醸造は北海道の10Rワイナリー(醸造家ブルース・ガットラヴ) -
売り切れ自然派ワイン
ココ・ファーム・ワイナリー/こことあるシリーズ・ツヴァイゲルト 750ml
4,000円(税込)
テイスティングコメント
北海道余市の中川農園と小西農園で育った葡萄を、野生酵母で醗酵させました。爽やかな風土を映し出す豊かなアロマのしなやかな赤ワインです。 -
売り切れ自然派ワイン
蔵王ウッディファーム/カベルネ・ソーウ゛ィニョン20 750ml
3,890円(税込)
テイスティングコメント
20VTは非常に良い条件でブドウが成熟し、収穫できました。ブドウは畑でランク分けされ、上位ランクのカベルネは畑ごとで醸されました。発酵条件は、どのキュベも初期の低温浸漬、ルモンタージュ、櫂入れ、と同じように行い、発酵温度も27~31℃付近を最高温度にしています。畑によって酵母を別けて仕込みましたが、良いVTであれば差は見分け辛いようです。約1年間の樽熟後にブレンドトライアルを行いましたが、意外とシンプルに決定しています。これはレギュラーのカベルネとして幅広い層の飲み手に親しまれるように、【柔和さ】を念頭に決めました。これより上位クラスのカベルネには【重厚感や荘厳さ】を感じさせるものとして構成し、同じカベルネと言えど様々な味わいで今後はリリースします。水上畑【55%】、楢下畑【37%】、生居畑【8%】 -
売り切れ自然派ワイン
イエローマジックワイナリー/ハートビート・コウシュウ22 750ml
3,850円(税込)
テイスティングコメント
大地の鼓動、葡萄栽培人の鼓動、ワイン醸造人の鼓動、このワインを紹介してくれる方々の鼓動、このワインを飲まれる方の鼓動。あらゆる鼓動によって産地が形成されると思います。山形赤湯(南陽市)唯一の「甲州」圃場から生まれた甲州を除梗破砕後48時間スキンコンタクトさせて搾汁。オリ引きせずに新樽フレンチオーク2樽(硫黄焼きせず)、2年樽フレンチオーク2樽(木樽保存の為硫黄焼き処理)、残りの果汁はステンレスタンクでそのまま低温自然発酵。全体的に樽:ステンレス=9:1のバランス。オークでの発酵後中、後の期間において一切のバトナージュ(攪拌)をせず発酵中の炭酸を残すようにしました。発酵から5ヶ月後樽からワインを抜き取り薄にごりの状態で瓶詰めしました。2022年の赤湯の甲州らしい繊細できめ細やかな酸を損なわないように。フレンチオーク発酵特有の柔なかなテクスチャーと酸との兼ね合いは色んな食とのシーンに合うでしょう。5年10年と熟成も可能ですが、フレッシュな状態でもその味わいは楽しめると思います。イエローマジックワイナリー唯一の酸化防止剤を明記しているワインですがオークの硫黄焼き以外は一切亜硫酸塩を使用していないワインです。 -